哲学的思考~Philosophical Thinking

~よりよく生きるために、自分自身を見つめ直す~

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

パターンを破壊

何かに行き詰まってしまったら、 何か別の全く新しいことをやってみる。もしくは、 どんな些細なことでもいいので、いつものパターンを変えてみる。 例えば、、 普段話をしたことのない人に挨拶してみる仕事の順番を変えてみる少し遠回りしてみる知らないル…

いつも通りを疑う

毎日、同じことをただ漫然とやっていないだろうか? 同じ仕事同じ練習同じ作業同じルーチン それを行う上で足りないこと、必要なこと、改善すべきこと、 常に考えて行動しているだろうか? 『いつも通りだから』 というのは、考えるのを放棄しているのと、同…

プライドという殻

なかなか行動できない要因の一つに、プライドがあります。 自分はこのような人間ではないから、と自らのセルフイメージと反していることを理由に、 やらないことを自分に許可してしまっているのです。 何かを変えようと思ったら、まずはこの余計なプライドを…

不安の先へ

人は誰でも何かしらの不安や恐怖を抱えています。 将来のこと、お金のこと、健康のこと等々。。 現状抱えている不安や恐怖は、たとえ一旦クリア出来たとしても、 また新たな不安や恐怖が形をかえてやってきます。 不安や恐怖は生きている以上、永久につきま…

自分のことは自分が一番分からない

誰しも自覚のないことを周囲から指摘されると戸惑います。 何せ自覚がないので、自分の中で問題やポイントとして認識していないのですから。。 自覚がないということは、自分にとっては見えていない、認識していない、ということになるのですが、周囲にはそ…

いつでも成長する

時間の経過と共に、人は常に何かしらの経験をし続けます。 人生はその経験の積み重ねの集大成ともいえ、その過程における一つ一つの出来事は、何一つ無駄なことはありません。 たとえ自分が無為な時を過ごしていたりと感じたり、停滞感を感じている時でさえ…

今を受け入れる

こんなはずではなかった、 と、今の状況をなかなか受け容れることが出来ずにいる時もあります。 思い通りにいかず、苦しかったり、悔しかったり、悲しかったり、、 気持ちを切り替えることは、多少の時間を要すかもしれませんが、 事実は事実として受け止め…

一期一会

数多くの人が知っているであろう、この言葉。個人的にも好きな言葉でありますが、改めて解釈をみると、、 『茶道の精神性を説いた用語の一つ。今日の一会は生涯に二度とない会だと思い、主客ともに親切実意をもって交わることが肝要であるという心得を教えた…

自分軸

自分の好きなもの、嫌いなもの、得意なこと、苦手なこと、生まれながらの性格や考え方、主義主張、等々、、 自分のコア、根幹となるものを総じて自分軸と表現したりします。 もしくは、自分はいったい何者なのか、という風にも言いかえることが出来るでしょ…

継続力

何か目標とすることをなすために必要なのが、その目標のために行動を継続することでありますが、 なかなか継続出来ない方も多くいらっしゃるかと思います。 その理由の一つとして、すぐに結果が見えない、結果が得られないことがあります。 確かにすぐに目に…

過去の自分との比較

対人関係においては様々な悩みがありますが、特に、誰かと比較されることによって苦しんでしまうことがあるかと思います。 更に、過去の自分とも比較してしまうことで、自分で自分を余計に苦しめてしまうこともあります。 そうであれば、比べないように自分…

決断と行動の間

引っ越しにあたり荷物をかなり捨てました、自分としてはですが。 でもまだある。いったいどれだけあるのか… もう何年も使っていないのに、もしかしたらまだ使う機会があるかも、 の気持ちが未練となったのでしょう。 不要なものは不要、もう使わないと思った…

スケジューリング

今日は引っ越しで、荷物の搬出でしたが、当日まで荷造りが終わらず、何とかギリギリで間に合わせた状況でした… こうならないように、年明けから少しずつ作業を進めていたのですが、、はじめてやることでもないですし、見通しが甘かったの一言ですね。 デッド…

価値観と周囲の変化

自分が何かにチャレンジしようとしている時に、周囲の反応としては、勿論それを応援してくれる人もいますが、反対に現状に引き戻そうと批判的な人もいると思います。 批判的な態度を取るのは、(悪意な人は論外ですが)その人にとって良かれと思っていってく…

自分との対話

人は一日に3万回~6万回、自分自身と対話するといわれています。 そうです、ほぼ例外なく、他の誰よりもはるかに自分自身と対話をしているのです。言い換えると、「最も影響力のある対話先は自分」、ということにもなります。 ただでさえ、複雑でややこしい…

全ては自己責任

~やるかやらないかは自分次第~ 人間、誰しも失敗したくないですし、失敗して傷つきたくないという気持ちはあります。それ故に、自分の中で何かやりたい気持ちがあったとしても、何もせずに終わってしまうことがあると思います。 ただ時と場合にもよります…

自分に素直に

~自分の気持ちを正直に受け止める~ 「自分は〇〇な人間である」誰もが自分を認識するのに持っている観念です。そして、これを基点として、普段の立ち振る舞いや仕事を決めているかと思います。 ところで、これがある故に、どこかで無理をしていたり、自分…

考えの正しさ

~自分の考えが絶対正しいと思うことの危険~ 人は自分の正義、正しさに沿って行動します。それは自分が自分であるというアイデンティティーを示すものでもありますが、それに固執することによる弊害というのも意識しなければなりません。 固執したり、頑固…

ゼロベースで

~過去の自分にとらわれすぎてはいけない~ 生き方を変えるには、あれこれ頭の中だけで考えるだけでなく、しっかり行動する、ことが必須の要件です。 それにもかかわらず、最初の一歩目もなかなか踏み出せないことも多くあります。その理由が、今までの自分…

自分の周り

~周囲の人間次第で変わることが出来る~ 「人間は、いつも周りにいる5人の平均をとったような人になるものだ」自己啓発で有名な言葉ですね。 言い換えると、目指したい人の輪へ自分が行くと、自らが目指す人のようになることが出来る、と。 人間は潜在意識…

マネの必要性

~うまく行っている人、先人たちのマネもしてみましょう~ 人のマネをするのが好きではなく、自分のオリジナルを作り出したいと思う方、結構いらっしゃるのではないかと思います(私もその典型です)。 その気持ちとてもよくわかりますし、オリジナリティー…

言葉の影響力

言葉というと、誰かとコミュニケーションするためのもの、とすぐにイメージ出来ますが、自分であれこれ何かを考えているときにも、無意識的に言葉を使いますよね。 言葉の影響力は非常に強いので、例えば、誰かを褒めてあげれば、褒められた方に自信ややる気…

環境を変える

人は「環境の生き物」とはよくいわれますよね。 どのような場所に住むかによって、 必然と生活スタイルや習慣を変えざるを得ない、すなわち、生き方そのものを強制的に変えてしまう、 ということともいえるのです。 私自身も環境を変えるため引っ越しをしま…

自分から行動

望むものは自分から動いて掴みに行く、、どんなに考えたり悩んだりしても、 結局、何かを変えようと思ったら、行動するしかないのですよね、今更ではありますが(^-^; 何かを変えたいと思っていても、それが何かが分からないのは、今までの自分の既知の世界か…

成果をあげるために

仕事でも勉強でも、何かしら思い描く成果を上げるためには、それに向けた準備が当然ながら必要なわけですが、 成果をあげるためには、「質」が大事なのか、「量」が大事なのか、どちらでしょうか? 実は「両方とも必要」なのです。 成果というのは、「質」に…

アウトプットすること

勉強でも仕事でもアウトプットが重要、ということはよく言われますよね。 かくいう私も仕事関連をはじめ、自己啓発、コーチング等々、インプットはいろいろ行ってきたのですが、いまいち成果を感じることが出来ませんでした。。その原因の一つが「アウトプッ…

情報の見極め

毎日、日々の生活の中でたくさんの情報に囲まれ、その情報があふれかえっている時代になりました。インターネットで検索を行えば、ありとあらゆる情報が抽出されてきます。 では、本当に自分にとって必要で、正しい情報というのはどのようなものなのでしょう…

素直に実践

まずは新年、とりあえず「素直に実践」することを心掛けたいと思います。 自分を変えたいと思って何かをはじめようとする時に、悉く上手くいかない理由の一つがこれになります。 とても大切な考え方でもあるので周りの人のアドバイスについては、ある程度意…

スタートです!

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します。 年始明け、皆様いかがお過ごしでしょうか?新しいこと、何かはじめるに絶好の機会ですよね。 かくいう私も心機一転、何かしらやっていきたいと思っており、まずは自分の言葉でいろいろ発信…