哲学的思考~Philosophical Thinking

~よりよく生きるために、自分自身を見つめ直す~

成功法則

平凡と非凡【再掲】

人は基本的には、リスクを嫌い、安全確実なものを選択する。 その根底には、確実に結果を得られるから、という発想からであり、 失敗するくらいならやらない方がまし、という、ローリスク・ローリターンの考え方である。 だが、何かを為そうというのであれば…

決断のタイミング【再掲】

要領のいい人と悪い人との違いの一つに、決断のタイミングの差というものがある。 要領がいいというのは、大概の場合、先手先手で動くことで、自分にとって都合のよくなるように物事を進める。 一方で、要領が悪いというのは、後手に回るばかりで、誰かの都…

エゴの解放

幾人かの成功者や偉人達が、何かしらの大業をなしてきたのは、 一つのことをやりきる、という、 明確でブレのない、強い意志があったから、と言えるのではないでしょうか。 強い意志というのは、志、目的、向上心、探求心であり、 その最たるものが、エゴで…

依存と自立

誰にとっても、リスクは怖いものです。 そして、そのリスクを恐れるからこそ、 強い人に守ってもらいたい、誰かの保護下にいたい、 と思ってしまうこともあると思います。 それは、結局、 自らの力で何かをする、 ということをリスクとして捉えるからであっ…

『世界最強の商人』

個人的なことではありますが、 経営者向きの自己啓発本で有名な『地上最強の商人』、 ではないのですが、、 同様の内容で安価で手に入る『世界最強の商人』 を本日、読破しました。 ご存じの方も多いかもしれませんが、 この本には、読み方に独特のルールが…

「結果」を得るために

私達は、思うような「結果」を得られない時、その「原因」を追究します。 これは至極、当然なことではあるかと思いますが、 その「原因」ばかりを追究することで、かえって、本来の「目的」を見失ってはいませんでしょうか。 本来の「目的」とは、勿論、求め…

「常識」と「非常識」

今、「常識」だとされている全てのことは、過去には、「非常識」なことであり、 これらは、過去の成功者、偉人達による 「非常識への挑戦」によって、 「常識」なものとして、社会に浸透されてきたものなのです。 そして、この「非常識への挑戦」によって、 …

「複利計算」にみる人の成長②

先日、【「複利計算」にみる人の成長】というテーマで、 「積み重ね」の重要性について、言及しました。 これに関連して、以下の様な「捉え方」もある、ということを追記したいと思います。 ※ お金を例にしていますので、投資寄りの考え方になるのですが、「…

「複利計算」にみる人の成長

「やり続ける」ことの重要性については、 誰もが認識しているところであるかと思いますし、 この場でも何度も取り上げている、大事なテーマの一つでもあります。 そして、どのような成功者であっても、 人知れず「積み重ねている」ものが、必ずあるわけでし…

「やり続ける」ために

物事を実現させるためには、 何よりも、「諦めずにやり続ける」こと、なのですが、 そのためには、自分が信じたことを、どこまでも「信じ切れるのか」、 ということが重要で、 その「信じ切る」氣持ちがない以上、物事を実現させることは不可能、といっても…

「行動」出来ない理由

物事を「実現化」するには、何よりも「具体的」な「行動」が必要です。 私達の「意志」は、 「具体的」な目的や目標があってこそ、はじめて実現に向けて、動き出すのですが 「抽象的」なままに、留めてしまっていては、残念ながら、動き出してくれないのです…

癖をコントロール

人は、何事も「続けた」ものしか、自分の「力」としてはならず、とにかく「続ける」ことが肝要です。 それは、「続ける」ことで、それまで意識しないと出来なかったことが、無意識で出来るようになる、「慣れ」の状態になります。 この「慣れ」の状態になる…

最初の壁

「物事は最初が肝心」、の言葉にもある通り、 きっかけとしての「最初」が、上手くいくかどうかは、とても大事な問題です。 「最初」が上手くいけば、「勢い」と「自信」がつき、 何よりも、「モチベーション」が上がるので、その後も前向きに取り組むことが…

願望実現と自信

願望を実現するためには、今の自分の「現状を認識」する必要があります。 そして、「認識する」ためには、自分で「知ろう」という「意志」が、何よりも必要で、 結局のところ、実現化へのポイントはここになります。 つまり、「願望」だけが強くても、その「…

実現化に足りないもの

現代では、様々な成功法則があります。 様々な手法や手段、何かに特化したもの等、本当に数多くのものが、今の世の中に蔓延していますが、 未だに、新しいものが出ては消えていくのが現状で、そのような実態を鑑みると、 これらの法則で、上手くいく人が殆ど…

「習慣」こそチカラ

人は、肉体を持つ以上、「行動が全て」です。変わるためには、「行動」することしか方法はありません。 人は、「決意」したその「瞬間」から変わります。「決意」したのですから、「今までの全ての行動」を変えていかないといけません。 ですが、それにも拘…

相手の起点に立つ

自分が頑張っているつもりなのに、「相手が分かってくれない」、「理解してくれない」、 というのは、もしかしたらよくあることなのではないでしょうか。 私達は個々に、思惑や願いがあり、それを叶えるために頑張るのですが、 ただ単に、頑張った、というだ…

価値観を取り入れる

「成功する」ということは、 「どれだけの多くの人の『価値観』を、自分に取り込んでいるか」、 ということであり、 逆に、うまくいっていない人というのは、「人の『価値観』を取り込めていない」から、うまくいかないとも言えるのです。 ところで、「価値…

成功の条件

何事にも「うまくいく、いかない」、という表と裏の現象があり、 それは、「成功と失敗」、「勝利と敗北」、といったもので括られたりします。 そして、世の中にどちらが多いのかというと、圧倒的に、「失敗」や「敗北」が多く、 「成功」や「勝利」というこ…

「力」と「智慧」

物事を現実化するには、2つの要素、「力」と「智慧」が必要です。 まずは、「力」。これは、「気力」、「やる気」、「精神力」の類で、自分の内側にある強い「意志」が基盤となるもので、 そして、もう一つの「智慧」。これは、自分以外の人、社会を動かすた…

実践=学び

何事も「入力」したことは、全て「出力」するべきもので、 何かを「学んだ」ことも、それを「実践」してこそ、はじめて意味のあるものとなるのです。 そして、その「実践」とは、日常やイザという時に使われるもの、もしくは、誰かのために役に立つものであ…

一番の最短距離

「要領よく」生きるのは、一つの生き方です。出来れば手っ取り早く、最短距離でやりたい、とは誰もが思うところです。 時間は有限なのですから。 ですが、「要領よく」とは則ち、本来積み上げなければならない手順を省略する、ということでもあるので、抜け…

考える、試す

何事を行うにも、「経験」の大小が、成功の可否を分けることになります。 ですので、とにかく「経験をすることが大事だ」と、色々なところで耳にすることは多いと思いますし、全くその通りではあるのですが、 ただ、その「経験」の仕方まで、誰かが教えてく…

人生を切り開く

苦労は出来ればしたくないもの。 だが、それがなければ、「何も為すことは出来ない」、ということも私達はよく知っている。 ところが、中には、ほとんど苦労をするということもなく、すんなりと、出来てしまう人もいて、 それはそれで、とても羨ましいこと、…

「知る」ということ

自分を思い通りにするためには、まずはそのことについて、「知る」ことが必要です。 逆に言うと、思い通りになっていないのは、未だ「知らない」ことがあるから。 例えば、 成功者は、成功の仕方や方法を「知って」いて、絶えずそれを行なっているから、成功…

こだわりを捨てる

何かをなそう、と取り組んでいる人にとって、大きな問題の一つに「時間」があります。 やるべきことはたくさんあるのに、物事がなかなか思うように進まなかったり、様々な回り道をしたりと、時間ばかりが無駄に過ぎていってしまう。 何か同じことをやるにし…

学びと実践

自分を変えるために、何かを「学ぶ」ことはとても大事なこと。 そして、その「学び」は、「実践」して初めて意味をなすものであり、「実践」することではじめて、理解できることも多いのです。 まさに、陽明学における「知行合一」の考えでもあります。(行…

続けることの意味

何事を行うにも「継ける」ことが全てで、どのような仕事でも何でも、「継ける」ことでのみ、その能力は磨かれていくものなのです。 そのきっかけは、「興味」からはじまり、 その「興味」は、何かをやり「続ける」ことで、また別の形に変化しながら、更なる…

努力とタイミング

人生は、思っている以上に遥かに複雑で難解で、 例えば、誰かが、ある成功者と全く同じ努力をしたとしても、同じように成功出来るとは限らないのです。 それは、努力以外に「タイミング」や「運」という要素が絡んでくるからで、 これらの要素なくして、何か…

信じること続けること②

何かを信じられない者は、何も得ることは出来ない。 何かに成功した人、成し遂げた人は、単純に、純粋に、何かを信じて、ひたすらに打ち込んだだけに過ぎないのです。 単純に、純粋に、信じることが、やがて当人にとって、「当たり前」のこととなり、無意識…