「意識」を向ける先【再掲】
私達は、毎日、
嬉しい出来事に喜んだり、
辛い出来事に悲しみ、苦しんだり、
思い通りにいかないことに焦ったり、腹を立てたり、
・・・
思っている以上に、
自分の「外側」に起きている出来事に、
「一喜一憂」させられているのではないでしょうか。
自分の「感情」、
自分の「心」なのですから、
自分がそうなりたいと思ったように、
自分の「感情」をコントロール出来るようになれば
それに越したことはないのですが、
残念なことに、
頭だけで考えているようでは、
なかなかそうも上手くいかないのです。
知らず知らずのうちに、
自分の「周囲」、「外側」ばかりを
気にしていませんでしょうか。
そこにばかりに、
「意識」を向けてはいませんでしょうか。
自分の「意識」の向ける先に、
自分の「感情」もついていくのです。
つまり、
自分の「外側」を「意識」すれば、
自分の「感情」も、
その「外側」の出来事に左右されてしまう、
ということなのです。
「感情」をコントロールするということは、
自分の「意識」をどこに向けるか、
ということなのです。
逆に言うと、
自分の「感情」がコントロール出来ていない、
というのは、
自分の「内面」ではなく、
「外側」ばかりに対し
「意識」を向けてしまっているからなのです。
私達は、本当は
何に対し「意識」を向けるべきなのでしょうか。
それは、他でもない、
自分自身、自分の「内面」なのです。