心を守る【再掲】
何をどう感じるのかは、
全て、自分が決めています。
時に、
私達は、周囲の人や環境によって、
不快な気分にさせられることは多いのですが、
それも、
自分が何とも思わなければ、
問題は何もなく、それで終わりなのですが、
そうはいっても、
想像以上に、
周囲は不快なことばかりで満ちているのです。
別に、
周囲の人が、悪意を持って、
自分を不快にさせているわけではないでしょう。
ですが、
自分が不快なものと受け取った瞬間、
それらが悪意を持ったものに変化してしまうもので、
周囲が不快と思っていなくても、
自分が不快と感じれば、
紛れもなく、それは不快な出来事なのです。
勿論、その逆も然りです。
個人によって、それぞれ、
感じ方というのは千差万別なのですから、
自分の思いを、
周囲の人に察してもらおうとしても、
あまり期待は出来ないのかもしれません。
そういった意味で、
人というのは、自分勝手な存在でもあるのです。
ですから、
どこまでいっても、
自分の心は、自分で守るしかないのです。
自分しか守れないのです。
自分を不快にするものを排除して、
自分を守ることに徹するのです。
「いい気分でいる」
ということが大事なのは、周知の通りではありますが、
それは、言い換えれば、
「自分の心を守る」ということなのです。