答えのない問題【再掲】
時折、
自分というのが何者で、何を目的に、
何をすればよいのかが分からなくなることがあります。
このような悩みは、
いくら考えたところで何か答えが見つかるわけでもなく、
他人に相談したところで、
他の誰かが答えを教えてくれるものでもないわけで、
とても厄介な問題でもあるのです。
しかしながら、既に、
自分の中に何かの答えは持っていて、
そうであるにも関わらず、
自分が勝手に、分からない、
と思い込んでしまっているに過ぎないのかもしれません。
結局のところ、
このように考えても答えの出ないことは、
どれほど考え、悩んでいたところで、
求めるべき答えが見つかることはないのです。
何も発展することなく、
ただ堂々巡りを繰り返すだけなのですから、
とにかく、
自分で答えを決めてしまうこと以外に、対処のしようがありません。
そして、その答えが、
結果的にどのようなことになったとしても、
それはその時になって、また考えればいいことであって、
いま考えるべきことでは最早ない、ということなのです。
私達は、
答えがないから悩んでしまうわけでして、
答えがあれば、誰も何も悩むことはないのです。
答えがない、のだから、
自分が答えを決める、だけのことなのです。
答えを決めることに、躊躇していてはいけません。
人生は、答えのない問題ばかりなのですから。