哲学的思考~Philosophical Thinking

~よりよく生きるために、自分自身を見つめ直す~

罪を憎んで人を憎まず【再掲】

 
「罪を憎んで人を憎まず」、
という言葉があります。
 
 
 
これは、
「行為を憎んで、人を憎んではいけない」、
というもので、
 
 
罪を犯した人は、
何かしらの事情があって、その行為に及んだのだから、
その人自身まで憎んではいけない、
 
という趣旨を表現しています。
 
 
 
 
この言葉の意味するところは、
確かに一つの真実ではあるとは思いますが、
 
 
少し見方を変えれば、
 
 
そもそも、行為というのは、
その人の意志に基づいて行われるものであって、
 
行為と人とを切り分けられるものではないとも言えます。
 
 
 
行為が則ち、人である、と見た場合、
 
「行為を憎んで、人を憎まない」、
というのは、成立しないと言えるのです。
 
 
 
 
 
そして、
 
憎む、というのは、
 
その対象が何であろうと、
自分が赦せない感情になっているわけで、
 
 
この感情になってしまっている自分が、
他の誰よりも一番傷ついてしまっているのです。
 
 
 
憎んではいけない、というのは、
 
誰かのためではなく、
他ならぬ、自分のためなのです。
 
 
 
 
 
ですので、
 
結局のところ、
「何一つ憎んではいけない」、
 
 
というのが、
この言葉における別の見方なのではないかと思うのです。
 
 
 
 
 
私達は、
自分自身が何か誤った行為をしてしまった時、
 
 
その行為自体を反省はするものの、
 
 
その行為をしてしまった自分に囚われて、
いつまでも、
 
自分が赦せなくなったり、
自分自身を否定してしまうことがあります。
 
 
 
 
「何一つ憎んではいけない」のは、
自分に対しても同様で、
 
 
自分をまるごと赦し、
 
どんな自分であっても、
全て受け入れることが必要だということなのです。