悩むことを諦める【再掲】
誰もが、様々な悩みを抱えています。
一言に、悩みといっても、
解決出来るものもあれば、そうでないものもあって、
解決出来るものに関しては、
解決することさえ出来れば、悩みは解消されますが、
解決出来ないもの、とりわけ、
自分ではどうすることも出来ない問題については、
どれだけ悩もうが、その悩みに終わりはありません。
悩むことによって、問題が解決するのであれば、
いくらでも悩むでしょうが、
それをしたところでどうにもならないのであれば、
悩む必要はないのです。
悩むことをやめることが必要なのです。
私達の生きるこの世界には、
常に様々な自然現象が起きていて、
天候の変化や季節の変化というのは、
ごく当たり前のように起きるわけですが、
これらの一つ一つの現象が起きることに対して、
誰もがそのことに関して悩むことはないと思います。
これと同じように、
私達にとってどうにもならない問題というのも、
少なからず、当たり前のように存在するのであって、
そのことに、心を煩わせる必要はないのです。
しかしながら、
このように悩んでもどうにもならないと、
はっきりと分かっていても、
それでも悩むことをやめられないのも、また、
人間の性なのかもしれません。
悩むことをやめないのは、
その問題を解決することを諦めていない、からであり、
問題解決を諦めないのは、
問題から逃げてしまう自分にはなりたくない、
と心のどこかで思ってしまっているからなのです。
解決を諦めることで、
消極的な自分自身になることを恐れてしまっているのですが、
それが決してネガティブなことではなく、
解決が出来ない、ということをはっきりと理解した上で、
積極的な意志をもって、諦めることもまた必要なことなのです。
私達には、
まだまだ多くの解決出来ない悩みに溢れています。
そして、
その悩みの全てが解決出来るものではないのですから、
はっきりと、悩むことをやめることが必要なのです。
それを、自分の意志で決めるのです。