「選択」と「結果」と【再掲】
人生は「選択」の連続ですが、
とりわけ、
「大事」になればなるほど、
「後には引き返せない」、
という心理が働いて、
時間をかけて、慎重に熟考する、
ものだと思われます。
ですが、
その「選択」をしたにも拘わらず、
思うような「結果」を得られなかった場合、
どうなるでしょう。
当然ながら、
心的ダメージは大きく、
その「代償」として、
おそらく、誰もが、
その「選択」をした「自分」を罵り、
自らを貶める言葉を、
自分に投げかけてしまう、
ということを、
無意識の内にやってしまっているのだと思います。
「選択」した時は、
それが「ベスト」だと思ったからこそ、
そのようにしたわけで、
「結果が伴わなかった」、と分かった瞬間に、
手のひらを返したかのように、
その「選択」をした自分自身を卑下する、
というのは、
いかがなものでしょうか。
残念なことに、
今の自分の「状況」というのは、全て、
自分がこれまでに行った「選択」の「結果」であり、
まさに、
「一事が万事」なのです。
ですが、
その一つ一つの「選択」には、
その瞬間瞬間における「思い」や「考え」が、
あったはずなのです。
過去を振り返った時、
起こった「結果」ばかりを見ていませんか。
その「結果」に至る「選択」や、
そこでの「感情」や「思い」こそ、
貴重なもので、
もっと大事にしていかなければならないものではないでしょうか。