「自分」を生きる【再掲】
私達は、
何か傑出した能力をもっている人、
もしくは、その道のプロや、カリスマ的な存在に対し、
「尊敬」や「憧れ」を持つことがあります。
その「思い」を抱くことは、
何かをやるための一つの「きっかけ」として、
決して悪いことではないのですが、
もし、
その「誰か」を「絶対的存在」として捉え、
同じように考え、
同じように行動をしようとするとなると、
いわば、
その人に全てを「依存」することになり、
「自分」で考え、行動する、
という、
「自分」だけにしかできない、
「自分」の個性や生き方を、
自ら「放棄」することにもなるのです。
そして、
いつまで経っても、
「自分」のことを認めることが出来ず、
「自分」に自信を持つことが出来ない、
という状態に陥ってしまうのです。
私達は、どこまでいっても、
「自分」は「自分」
なのであって、
「自分」が「他人」
になることは、
絶対に不可能ですし、その必要もないのです。
確かに、
「他人」に「依存」し、
その生き方を「模倣」していくことの方が、
「楽」なのかもしれません。
ですが、
私達は、
「自分」である以外の何者でもないのです。
「自分」を生きる、
こと以外には、何も出来ないのです。
だから、もっと、
「自分」の思った通りに、考え、行動すればいいのです。
それが、
私達に与えられた最大の「特権」でもあるのですから。