自信のベクトル【再掲】
「楽観的」でいることの必要性は、
何よりも、生きるのが楽、であるので、
これに尽きます。
一方で、
そうとは分かっていても、
どうしても「取り越し苦労、心配性」
になってしてしまう人もいて、
それは、
心配や不安を持つことで、はじめて、
「困難を乗り越えることが出来る」、
と固く信じてしまっているからなのです。
心配しなければ、困難を乗り越えられない、
というのは、そもそも、
「うまくいくことに、自信を持っていない」
からで、逆にいうと、
「うまくいかないことに、自信を持っている」
とも言えるのです。
つまり、自信はいつもあるのです。
ただ、その「自信のベクトル」がどこに向いているか、
という話であって、
そのベクトルは、
自分の心持ち次第で、いかようにも変えられるのです。