決められたルート【再掲】
どこへ行くにも、何かをするにも、
心の中で無意識の内に、ルートを描いています。
それは、
最短で、かつ最適な方法で、
目的地に到達するために必要なことではあるのですが、
一方で、
その描いたルートに沿っていこうと、
強く意識するあまり、
どうしても、それとは異なる、
他のルートの存在を見落としてしまいがちになります。
元々、
ルートを辿るということは、
ただの手段であったはずですが、
いつの間にか、
目的になってしまっているということなのです。
当然ながら、
私達にとって大事なのは、
目的地に辿り着くことであって、
必ずしも、
そのルートを辿らなければならない、
ということではありません。
一つのルートに拘る理由は、微塵もないのです。
そもそも、
目的地に辿り着くためのルートは無数にあって、
たまたま、
一つのルートを選択しているに過ぎないのですから、
いつでも、どのような状況であっても、
ルートを変更することは可能であって、
決められたルート、というものは存在しないのです。
ルートは他にもたくさんある、
ということを、
いつでも意識しておくべきだということなのです。