苦労と成長【再掲】
人生の目的というのは、
人それぞれに解釈の仕方が違うとは思いますが、
その一つとして、魂の成長のため、であるならば、
苦しむために生まれてきた、
という考えもあるのではないかと思います。
誰もが、
様々な経験を経て、今の自分に至っているのですが、
大きな転機というのは、大抵の場合、
苦しいことがきっかけにあって、
それを克服することで、今の自分へと成長してきたのです。
いわば、
成長するためには苦しみが必要、ということであり、
それが、生きる目的でもある、と言えるのかもしれません。
とはいっても、
苦しいことは誰もが嫌ですし、避けたいのは当然のことでしょう。
苦しいことを、
避けるべきもの、と解釈するから辛くなるのであって、
成長できる唯一の機会、と捉えれば、
もっと前向きに受け止められるのではないでしょうか。
一番、避けたいのは、
苦しいからといって、
何もしないでいること、
もしくは、
今まで通りのままでいようとすること。
勿論、状況によっては、
何もしないでいることも、一つの方便ではあるのですが、、
しかしながら、
ただ苦しいのが嫌だからでは、
それは、
目前に迫っている成長の機会を、自ら放棄してしまっているのと
同じことになってしまうのです。
それでも、どうしても苦しければ、
途中でやめてもいいし、逃げてもいいのです。
やめてもいい、逃げてもいい、
という選択を自分の中で否定してしまうから、
苦しいことに対し、前向きに受け入れられないのです。
私達は、誰もが、いつでも成長したいと思っていますし、
その度に、苦しいことは付き纏ってくるのです。
誰一人、
今の自分のままでいいとは思っていないのですから、
苦しいことを受け入れる勇気が必要なのです。