作られたイメージ【再掲】
どうしても、
人の目が気になってしまうことがあると思います。
それは、
自分の中に、確固たる自分がないから、であって、
それが故に、
自分に対する人の意見というのが、
そのまま自分自身のイメージになっていることはないでしょうか。
ある人は、貴方を高く評価してくれる、一方で、
別の人は、悪い人であると判断する。
人によって見方は様々に異なり、
その見方も、
自分達にとって都合のよいところしか見ることはないのだから、
どれが本当の自分なのか、といっても、
いずれも定かではないのです。
寧ろ、問題なのは、
その意見を受けて、
「自分はこのような人間なのだから、
このように振舞わないといけない」
と思い込んでしまうこと。
たとえ、
人に言われたことだとしても、
そのイメージを自分が認めている、
という見方もありますが、
それでも、
誰かによって作られたイメージであることには、
変わりはないのです。
生まれ持った性格や環境の影響はあるものの、
「自分はこのような人間だから」、
というイメージに基づいて、
思考したり行動したりすべきではないのです。
イメージに関係なく、自由に思考し、行動する。
私達は、
自分のイメージに囚われてはいけないのです。