哲学的思考~Philosophical Thinking

~よりよく生きるために、自分自身を見つめ直す~

感情のコントロール【再掲】

 
私達は、
感情に左右される生きもので、
 
 
その感情は、
事あるごとに、浮き沈みを繰り返し、
 
 
どのような人であっても、
その浮き沈みから逃れることは出来ません。
 
 
 
ポジティブとネガティブの感情を、
交互に繰り返しているのです。
 
 
 
 
とりわけ、
 
怒りの感情というのは、
 
誰もが避けたいと思いながら、
なかなかコントロール出来ずに苦労していることだと思います。
 
 
 
 
怒りを覚えた時、私達は、
瞬間的にこれをどうするかを考えます。
 
もしくは、
考える間もなく、反射的に反応しているかもしれません。
 
 
 
 
感情を表に出せば、
 
自分はそこで発散されるかもしれませんが、
周囲や人間関係に悪影響を与えてしまうのは、
目に見えています。
 
 
 
一方で、
 
我慢すれば、
その場は何事も起きることはありませんが、
 
抑え込んだ怒りは、
心の奥に溜まったまま、
いつかのタイミングで暴発するだけなのです。
 
 
 
 
怒りを感じ、
 
自分で、怒ってはいけない、
 
と言い聞かせても、
抑え込むことが難しいこともあります。
 
 
 
相手の人を赦そうと思いたくても、
怒りの感情が勝ってしまうこともあるのです。
 
 
 
 
 
 
感情とは、
 
瞬間的に湧き上がった後、
一定の間(90秒間)、自分の体に留まり、
 
次の瞬間には、消えていくものと言われています。
 
 
 
しかしながら、
その感情を、
引き続き自分の中に留めてしまうことも出来るわけで、
 
 
それは、
その感情を、自らが長引かせるように選んだから、
とも言えるのでしょう。
 
 
 
 
つまり、
 
自分で、怒りを選択している、
と言えるのですが、
 
 
 
実質的には、
 
選択せざるを得ない状態に陥っているだけで、
 
 
それは、
 
感情に乗っ取られてしまっている、
ということでもあるのです。
 
 
 
 
感情は、
 
元々、一定の間を過ぎれば、
跡形もなく過ぎ去っていくのですから、
 
 
あえて、
自分の中に留める必要はないのです。
 
 
 
何が湧いてきても、ただ静観する、
 
それが、
感情をコントロールする、ということなのです。
 
 
 
 
感情の赴くままでいることは、
 
もはや、
感情の奴隷、でしかありません。
 
 
 
 
私達は、
 
常に、感情を自分でコントロールすることが出来るのですから、
感情に振り回されてはいけないのです。
 
 
怒るかどうかも、
自分が決めてコントロールするのです。