自分のイメージからの脱却【再掲】
私達は、
周囲の誰かに対して、それぞれについて、
何かしらのイメージを持っていると思います。
その人は、確かに、
そのイメージ通りの一面もあるかもしれないけど、
必ずしも、
そのような人だとも言い切れるものでもありません。
あくまで、
自分の思い込みによって、
作り出された一つのイメージでしかないのです。
逆に、
その人は自分のことを、
どのように見ているのでしょうか。
自分が自分に対して持っているイメージとは、
また異なるイメージを持っているものと思われます。
自分が知っている誰か、というのは、
誰一人として、
自分が思っているような人ではないのです。
同じように、
その誰かが自分を見る時も、
自分がイメージしているようには、
自分のことを見ていない、
ということを理解しなくてはなりません。
私達は、一人の人間として、
今ここに存在していますが、
それとは別に、
自分のイメージの中で存在し、
他人のイメージの中でも存在しているのです。
そして、
そのどちらかが正しくて、
どちらかが間違っている、
ということでもなく、
そのどれもが、自分の中の一部であって、
全てが、自分の中の一つの要素として、
存在しているのです。
誰もが、
「自分らしさ」
というものを意識し、
そこに拘りを持ってしまいますが、
それも、
自分の中のイメージの世界であり、
自分の思い込み以上の何ものでもないのです。
「自分らしさ」に拘ってしまうから、
自らの生き方の選択肢を狭め、
生き辛くなってしまうのです。
私達は、
あらゆるものから自由なのですが、
自分自身のイメージからも、
自由でいるべきなのです。