周囲からの目【再掲】
誰にとっても、
多くの人に注目されるということは、
悪い気はしないと思います。
(勿論、良い意味で、
注目されるということですが)
それは、
自分には、
他の人にはない存在価値があり、
自分がそれなりの人物である、
と思わせてくれるからです。
しかしながら、
そのような生き方にも、代償があり、
それは、いつでも、
周囲に評価されるような自分でいなければならない、
ということにあり、
この場合、
自分が誰であるかを、決めるのは、
自分自身ではなく、
周囲の人にあるということなのです。
無意識の内に、
周囲の人に承認を求め、
その承認を受けることによって、
自分自身というものを確立してきたのです。
今の自分とは、
周囲の目によって、
たまたま作り上げてしまった、一つの姿でしかないのです。
そして、
周囲の評価から自分を解放しない限り、
どこまでいっても、
自分の判断基準は、他人にあり、
周囲の承認がないと、行動出来ないのです。
ですが、
それが、本当の自分の姿だとは、
誰もが思っているはずはありません。
本当の自分とは、
今の自分とは異なる、
全く別の顔を持った存在なのです。
自分の行動を決めるのは、
周囲の評価ではなく、自分の感性なのです。
周囲の目から自由になること、
私達には、はじめから、
その自由があることを忘れてはいけないのです。