過去を変える【再掲】
私達にとっての記憶や思い出は、
過去の自分に起きた出来事で、
自分の思考の中の世界だけに存在し、
今ここには存在しないものです。
そして、
この記憶や思い出が、
自分の思考や行動のベースとなり、
それは、
自分自身そのものでもあるとも言えるのです。
しかしながら、
この記憶や思い出こそが、
思考や行動に制限をかけ、
パターンや枠にはめてしまうことにもなり、
結果的に、
自分自身を苦しめてしまうことにもなるのです。
自分を苦しめてしまうのは、
過去の出来事そのものが発端ではありますが、
一番の原因は、
その出来事に対する解釈の仕方にあるのです。
とりわけ、
マイナスな出来事であれば、
どうしても、
マイナスの解釈をしてしまうことになってしまいます。
当然ながら
出来事それ自体は、
事実なので、変えることは出来ませんが、
解釈については、
自分自身の捉え方次第によるものなので、
いかようにも変えることが出来るのです。
つまり、
過去は変えられる、ということなのです。
私達にとっては、
事実である出来事に対してではなく、
その起きた出来事に対する思いや感情が、
今の自分の思考や行動を決めているのですから、
解釈の仕方によっては、
今の自分の思考も行動も変えることが出来るのです。
フォーカスすべきは、
出来事そのものではなく、
それに対する解釈なのです。
過去の苦い思いや苦しい出来事も、
見方を変えれば、
自分にとって、プラスになるのです。
自分の過去は、
変えることが出来るのです。