自分という在り方【再掲】
人にとって一番の後悔というのは、
「やらなかった事への後悔」
と言われています。
これをやっておけばよかった、
このような生き方をしてみればよかった、、
と。
後悔の気持ちは人それぞれですが、
共通して言えるのは、
「自分とは、どのような存在であったのか」
という思いでしょう。
人生は長いようで短く、短いようで長い。
時間は有限で、悠長なことを言っている場合では、
本来はないはずなのですが、
実際のところ、
私達の生活は、その大半が日々のルーチンで占められ、
それの連続なのです。
そのような日常を繰り返すからこそ、、
「何か特別なこと」をしなければならない、と、
そこに意識をフォーカスしてしまいがちなのですが、
もっと意識を向けるべきは、
人生の大半を占めるその日常の方であり、
その日常の毎日に、
「何をするか」ということに掛かってくるのでしょう。
全ては日々の積み重ねです。
毎日繰り返しやっていることが、
貴方の「在り方」を作り上げるのです。
貴方は、本当はどのような「存在」でいたいのでしょうか。
そして、そうなるために、
日々やっていること、やるべきこととは何でしょうか。