自分を疑う【再掲】
人生は判断の連続。
「気が弱い」と、
いくら勉強や他の才能があったとしても、
人生の選択に際し、「誤った判断」をしてしまう。
それは、「気が弱い」が故に、
目先の事しか見れず、大局を見誤ってしまう、
からなのです。
そして、「決断」も遅いので、
タイミングを逸し、チャンスを捉えきれず、
更に、「覚悟」も徹底してないので、
中途半端な結果しか得られない。
勿論、
誰にも「気の弱い」部分を持っていて、
いつでも「強い」自分でいることの方が難しいのですが、
それでも、
「気が弱い」ままでいることは、
何かにつけてよろしくはないのです。
「気が弱い」というのは、
「確固たる自分」がないともいえ、
それは、結局のところ、
「自分を疑い続ける」ことと同じことなのです。
世の中は何が起きるか、
誰にも予見できるものではないし、
「疑う」ことなくして、生きていくことは難しいでしょう。
ですが、
「自分を疑い続ける」
のは、もう十分なのではないでしょうか。
「自分を疑うことをやめて」しまえば、
それは「自分を信じる」ことでもあり、
それが、自分の思う生き方に繋がると思うのです。