哲学的思考~Philosophical Thinking

~よりよく生きるために、自分自身を見つめ直す~

「思い込む」自分

人は、
自分の身の回りに起きた出来事に対し、
感情や意識が、何かしらの形で反応します。
 
 
 
そして、
その「受け取り方」は、
人それぞれであって、
 
 
たとえ、
同じ出来事であっても、
人が違えば、
全く「異なる反応」をします。
 
 
 
則ち、
誰かにとって、
「とても楽しい」、と感じることも、
人によっては、そうでないかもしれないし、
 
 
また、
誰かにとって、
「凄く辛い」、と思うことであったとしても、
 
もしかしたら、
他の人にとっては、
たいした問題ではないのかもしれないのです。
 
 
 
 
 
「人間関係の難しさ」の一つが、
まさにこの「受け取り方の違い」
によるものなのです。
 
 
 
 
人間関係ですから、勿論、
 
自分が「思い込む」ばかりで、
他の人の思いを「考慮しない」のは論外であり、
 
 
他の人がどのような思いでいるのかを
「推測する」ということが必要なのですが、
 
 
ある意味、
それすらも、
自分の「思い込み」でしかない、のです。
 
 
 
たとえ、
他の人のことをどれだけ理解していたとしても、
自分の「思い込み」には、変わらないのです。
 
 
自分が勝手に、理解していた「つもり」、
になっていたに過ぎないのです。
 
 
 
 
ですので、結局のところ、
 
どれだけ人の思いを理解しようと、
努力をしたとしても、
 
そこには限界があるわけですので、
 
 
 
たとえ、
他の人の「同意」を得ることが出来ないからといって、
 
 
そのことに関して、
 
自分を「卑下」したり、
「悲観」する必要はないのです。
 
 
 
 
ですので、
「堂々」と「思い込んで」いればいいのです。
 
 
勿論、
自分の考えに「過ち」があるのなら、
そこは「改める」必要はあるのですが。
 
 
 
 
 
他の人のことばかりに過敏になってしまって、
自分のことを疎かにしてしまってはいませんでしょうか?
 
 
何よりも大事なのは、
自分の「思い」であるということ、
 
改めて見直す機会になればと思います。